« prev next »
| h o m e |
« prev next »
| h o m e |
Author:お絵描き処 三日月工房
人物表現はおもしろいですね。
単純な形で捉えられると嬉しくもなります。
身近な物にも目を向けて、発見・想像を面白がりたいと思います。
これは何?
何に使える?
どんな工夫ができる?
美大入試実技対策から趣味の創作、障がい者支援の絵画教室講師の仕事柄、
アート = 問題提起
デザイン = 問題解決
というその可能性とつながりを楽しみつつ・・・
表現の基本や画材の事、初めての試み、感じた事等をまとめてみます。
こちらもよろしくです。
古~いスケッチ作品からも ピクシブ
@LaLunarko ツィッター
三日月通信 三日月工房HP
初心者にも分かり易い登録説明。
利用できるシステムの工夫も良いです。
インデックス代わりに当ブログの記事画像を表示しています。
URLもできましたら記入して下さいね。
何かしらのポチッがし易くなりますので。
個人的な内容でしたら非公開で設定できます。
仕事柄、「人それぞれ状況や経緯がある」なと痛感します。興味・目標があるなら色々な手段があります。やっぱり楽しみたいですよ~。
今すぐ必要でなくても、実施事例のデザイン・情報などが参考になります。
『ブロ画』ボタンで他登録ブロガーさんのNEW記事表示です。
デジタル関連もたまには調べてもみておきたいと思います。
額縁には、油彩水彩・デッサン額・ポスター用、ハンドメイド立体物用の箱額などがあります
メール送信になります。二日以内にご返信させて頂きます。